Skip to content

相続登記で知っておくべき必要書類とは

不動産を相続して所有者の名義変更が発生すると、それにともなって相続登記するのが基本です。しかし相続登記の手続きには専門的な知識や経験が必要になる上、そろえるべき必要書類の数や種類も多いため、素人の当事者だけで準備を進めるのは、かなりハードルが高いと言えます。そのため実際には、登記のプロである司法書士に依頼するのが一般的です。とはいえ、司法書士に依頼するとしても、あらかじめ必要書類を知っておくことは大切。

手続きの進捗状況を把握する際に役立ちますし、登記が完了した後に万が一のトラブルが発生しても、速やかに対応することが期待できるからです。まず被相続人の必要書類としてよく知られるのが、戸籍謄本や除籍謄本そして改製原戸籍でしょう。相続登記の手続きでは被相続人の出生から死亡まで、全ての履歴を証明しなければなりません。したがってこれらの書類もそれぞれ必ず1通づつ必要になるわけでなく、出生から死亡まで繋げた書類として、トータルに完結することが求められます。

次に必要になるのが、被相続人の住民票の除票です。死亡者が住民登録から解除されると、その住民票を除票と呼びます。これは戸籍上の死亡者と登記簿の記載者とが、同一人物であることを証明するために欠かせません。その一方で相続人側の必要書類でも、戸籍謄本や住民票は必須です。

ここで注意すべきは、戸籍謄本は新たな名義になる相続人だけでなく、全ての法定相続人のものが必要になること。他方で住民票については、新たな名義の相続人のみで構いません。これらの必要書類の他にも、固定資産評価証明書や相続関係説明図、あるいは遺産分割協議書および印鑑証明書といった、一連の書類が必要になります。相続登記の必要書類のことならこちら

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です